最近は部屋を閉め切った状態でクーラーや扇風機も付けずに寝ていると、寝汗をかくくらい気温が高くなっていますね。それだけ室温高くなっている状態でクーラーなどで一気に室温を下げると身体にも負担がかかりやすいのでお気をつけくださいね。
本日は寒暖差で起きる疲労についてお話ししていきますね。皆さんは最近急に肩がだるいとか、頭が痛いといった症状を感じておられる方はおられませんか?もしかしたら今感じておられる症状は寒暖差疲労によるものかもしれません。では寒暖差疲労とは何かご存知ですか?言葉は知っているけど具体的に説明するとなると上手くは説明できないという方もおられると思います。
具体的に言うと前日の気温から5℃以上気温が変化したときにお身体に影響が出るもので、自律神経が気温に合わせて体温などの体内環境を適切な状態にするためにエネルギーをかなり消費して、体が疲労することを言います。この状態になると、頭の痛みやめまい、全身のだるさなどが起きてしまいます。当院では背骨の歪みと筋肉のバランスを整える施術をすることで自律神経のバランスを良くしていくことが出来ます。もしこういった症状を最近感じておられる方がおられましたら一度当院までご連絡下さい。