皆さんはバランス良く食事を摂られていますか?忙しいあまりカップラーメンやジャンクフードばかり食べてしまうと、言うまでもなく身体に弊害が出てきます。常にオーガニックな食材ばかり食べることは出来なくても野菜やお肉、お魚をバランスよく食卓にならべて1日30品目を目標にできればいいですね。
近年では「炭水化物は最後に食べる」と太りにくいとTVなどで言われています。順番も大事なのですが、私は咀嚼する回数を増やしていただくことも気を付けていただきたいと思います。「1口30回」を目安に噛んで食べていただくと、「側頭筋」という顎から頭の横につながる筋肉を動かすことになり、頭への血流も上がります。また、胃腸の負担も減りますので一石二鳥ということになります。
世界でも長寿大国の日本は、その食事まで注目されていますね。和食が身体に良いのは、低カロリーなのに栄養がしっかり摂れるというところに注目されています。玄米や味噌は昔からある食材ですが、明治や大正生まれの方がわりとお身体が元気で健康だったのはそういうものをしっかりと摂取されていたからかもしれませんね。「医食同源」と言う言葉どおり、バランスの良い食事が未来の身体を作っていきますので皆さんも是非食事から気を付けてみてください。